2016/12/09

超絶技巧の旅@京都

京都タワーの見える宿にとまりました。


京都へいってきました。


一泊二日でしたが結構充実。


展示の最終日でしたので京都精華大学のサテライトショップにごあいさつ。
センスがよくてかわいいものがたくさんのお店でした。
もうちょっとゆっくり見たかったなー


展示も無事終了。
ありがとうございます。


京都は紅葉がまだ残ってるかな〜的な目的とずっと見たかった超絶技巧の見物。


い、いやあ〜〜すすごかったです。
甘く見ていた。超絶に美しくそのテクニックに脱帽。
並河の黒の美しい事。
七宝という手のかかるあの技法を究極に美しく生かしていました。


三年坂では七宝だけでなく蒔絵に強いインスピレーションをいただきました。
蒔絵すごいっやってみたい!と思いましたが、
ワタシ、だめなんです漆。。かぶれます。
残念。
蒔絵のしつこさを自分の作品のなかにとりこみたいと思いました。



昼はミシュラン☆の割烹料理屋、夜は水炊きとばっちり食い過ぎ。
繊細な食文化に感動。関東は味が雑だな〜。

京都ーおーはら、三千院♫


今回は大原の方にも行ってみました。
のんびりしてて空気がおいしかったです。
三千院で会った前のめり姿勢の観音(平安時代、国宝)が最高でした。


京都は何度行ってもよいですね。。

2016/11/27

鑑賞もろもろ。

京都の展示で一段落ではなく、オーダーいただいてるブローチの制作におわれています。


合間にクレマチスの丘のヴァンジ彫刻庭園美術館での展示と横浜美術館の展示をみにいってきました。

おもしろかったのは横浜美術館の企画展示。
Body,Play,Politicsがテーマの展示でアジアやアフリカ系の作家のみの展示だったのも印象でした。映像や写真の作品がメインでしたが、私好みの泥臭さとシャーマニズムな作品が多くてたのしめました。

西洋美術の枠を外れた世界のアートをもっともっと知りたいしアートの未来は明るいかもと感じた展示でした。
アートの可能性はまだまだあるのだ!




横浜美術館でのコレクション展のピカソの版画もすばらしかった。




ピカソの版画はプロセスの変化を鑑賞すると面白いです。
彼の才能がどれだけすばらしいかたいへんよくわかります。
時間差で版を簡単にすばらしい形へと変化させるピカソのスキルにはエクスタシーさえも感じます。
私にはとうていできない.....




それから

先日銀座の天ぷら近藤にいってきました。
有名な時間をじっくりかけて揚げた芋も堪能。

美味でございました。

しかしながらコースの量が多くてお酒が入らず大変残念。
食べ物の量よりお酒の量がたいせつなのだとしみじみいたしました。






2016/11/14

京都での展示のおしらせ



京都精華大学のサテライトスペースkara-sのショップにブローチの展示をいたします。
11月21日(月曜日)〜12月4日(日曜日)まで


http://www.kara-s.jp/shop/embroidery-works-azumisakata.html


場所は四条です。
街中です。






お近くの方、よろしければ是非のぞいてみてくださいませ。



先週、国立西洋美術館にクラーナハを見に行ってきました。
背景の黒と女性の妖艶な流し目がたいへん美しかったです。
クラーナハのオマージュ作品なども一緒に展示されていて楽しめました。









2016/10/29

ひたすらもくもくもくもくと


作っています。




ひたすら。



個展の受注分とアメリカのお店ののばしのばしにしている受注分と
京都の展示の分。




制作の合間に展示用のバナーつくってます。
京都精華大学のアンテナショップでブローチの展示をします。
11月21日から12月4日まで。


詳細はまたお知らせします。





ちょっと前にペニンシュラホテルの飲み放題へ。
ピアノの生演奏があってよかったです。


すっかり酔っぱらって写真ぶれてます。


その後、
もちろん有楽町のガード下で2件目行ってきました。


ホテルでシャンパン飲むのもガード下でホッピー飲むのも両方大好きです。






2016/10/01

初めてのキックスターター☆

はじめてクラウドファンディングに挑戦。


キックスターターは会社や個人など誰かが企画をたて、それに賛同した人がお金をだして
支援し、実現させるという目標をかなえるサイトです。


義兄がプロダクトデザインの会社を横浜でやっているのですが、
そこの会社で新しい企画がキックスターターではじまりました。

Daga Pen Vise
(クリックするとペンの詳細にリンクします)



どのペンのリフィルでも使えるという万能ペン!
お好きなペンのタイプでどうぞというありそうでなかった発想。


リフィルがそのまま見えるのもオシャレ。
シルバーとブラックがあります。
すべて新潟の燕三条で制作、こだわって作られています。



私はシルバーにしました。


このプロジェクトに賛同した方のみが手に入れられる斬新な商品、
ぜひよろしくお願いいたします!

2016/09/29

たまには展示情報

鑑賞だいすき。
展示が終わってなんだかもぞもぞする気持ちをリセットしたくて
写真を使用した作品を発表しているドイツの現代アーティスト、
トーマス・ルフを東京国立近代美術館へ見に行きました。


東京国立近代美術館は大好きな美術館の一つです。



ドイツの作品ってとにかくでかい。
ジグマーポルケもリヒターも。
でかい。



気持ちいいです。
あんなにでかいと。

潔い美しさと知的な写真を使った遊び心がぐっときました。
気持ちよかったー。



11月過ぎまでやってます。

2016/09/27

展示おわりました。

無事展示が終了しました。
いらしてくださった方、気にしてくださった方、ありがとうごいます。

インスタレーションはその場所を生かしての空間作りなので
サイズや雰囲気とかそういうことを考慮しながら制作をします。

できあがって鑑賞者の意見を聞くまでは自分の伝えたい事がきちんと伝わっているのかどうか全くわからないところがあり、

大変緊張するし、心配。

今回の皆様の感想などを聞くと意図が伝わったようでホッとしています。
伝わるどころか様々な深いお話をしてくださる方も多く、
大変勉強になりました。


私のボキャブラリーの貧しさ、勉強不足が明らかにされた部分も多くありました。
日々精進、勉強したいです。

ありがとうございました。

搬出後、ずっとずっと行きたかったギャラリー近くの「のらぼう」にてごはん。
のらぼうは地野菜にこだわった季節に合わせた料理をだすお店でいつも満員。

入れてよかった〜☆
美味しいものはしあわせにしてくれますな。

季節のかき揚げ

さんまご飯
ついでにのらぼうのレシピ本も購入(サイン入w)。うふふ。なにつくろ。





これから注文していただいた怒濤のブローチ制作にはいります。
がんばるぞ。



2016/09/20

展示はじまりました。


展示がはじまりました(って先週の木曜日からですが)
足元がわるい中、たくさんの方がいらっしゃったり、窓越しから覗き込んだり、
注目していただいてたいへんうれしいです。


鑑賞者のそれぞれの意見や感想はたいへん刺激的で
私自身の考えを越えた素晴らしい発想ばかりで
インスタレーションの醍醐味は展示にいらしたかたとの会話だなあと感激しております。


スペースはやや狭く、お客様がたくさんいらしていて至らない対応をされてしまった方もいたかもしれません。

申し訳ありません。すごく気になっていました。


ブローチも少なくなってしまい、ああ、もっとバリエーションつくればよかったなあと
反省しきりです。



このブログ!!も陰ながら見てくださっている方が結構いらしゃることが今回発覚。
気まぐれでくだらないことばかり書いているので申し訳ないやらうれしいやら....

文才なし、筆無精でひどい文章ですが、これからもうまい飯食べた時にでもアップしますね。

2016/09/12

個展にだすブローチたち。

個展ではインスタレーションだけでなくブローチもつくりました。


白バージョン。


黒バージョン。


明日搬入です。
うまく設置できるか心配。

大好きなデビットシュリグリーのTシャツ着て、
ルイーズブルジョアのアクセサリーをつけて
お守り固めでがんばるつもりです 笑。

2016/08/31

個展のおしらせ


台風が過ぎ去ると一気に秋らしくなってきました。
センチメンタルな気分ですが、秋はすきなきせつです。

9月の15日(木)から25日(日)まで
東京の西荻窪にあるギャラリー蚕室(さんしつ)で個展をいたします。

2年前もここで個展をさせていただきました。





今年もインスタレーションと平面、アクセサリーを展示致します。
よろしくお願い致します。





2016/08/20

追われてます



9月の個展のための制作をしております。
なかなか進まず。


作家ってポジティブに制作するタイプと
どんどんネガティブになりすべて破壊したくなるタイプと居ると思いますが、

私は後者のほうです。
どちらかといえばアイデアとかじゃんじゃん出るのですが
その後ものすごい退廃した気持ちがおしよせて
すべて壊したくなる。


その繰り返しなのです。





それを続けた時、一体何がみえるかしら。



2016/07/26

お守りに格上げ

日々言葉を綴るのは大変にがてです。
と、いうことですっかり夏になってしまいました。


個展が近いので逃避しまくりの日々です。



いつもお世話になっている静岡県沼津の素敵なカフェギャラリーアルゴンキン店さんから
今月号の「暮らしの手帖」にわたしのブローチが掲載されている!との情報をいただきました。


早速購入。
朝ドラもみてないし、全く気にしてなかった雑誌もこんな機会に買うのもおもしろいもんです。
名前とか全然でてないけど標本箱みたいなパッケージでわたしの作品だ〜ってすぐわかりました。


何やら長野県茅野市の書店経営と絵本教育に奮闘する女性の記事で、編集者から贈られた蝶のブローチが大切なお守りになっているとか。

わお、お守りに格上げされているなんて、えらいぞ おまえ!
ちゃんとお守りしてくれよ〜

大変うれしい☆。

しかも茅野市はわたしが産声をあげた場所、
そのような場所に私の分身が帰郷するとは!
縁を感じてしまいました。



実は蝶じゃなくて蛾なんだけどね〜 ま、いっか。

2016/04/12

いってらっさ〜

邪眼のブローチ



先日アメリカの二つのお店に納品しました。
一つはナッシュビルのお店。
もう一つはアナーバーのお店です。

一つ一つ手作りなので時間をいただいておりましたが、


納品終わって一安心。
海外の方に気に入られるのは大変うれしいです。





おまいら、元気でな〜


ということで東上野へ焼き肉食べに行きました。





ご飯の盛り方がはんぱではありませんでした。



お肉をもりもり。タンパク質をたっぷりとって元気になりました。



2016/04/06

新年度はじまりはじまり。


新年度がはじまりました。新しい風がふいています。
自分は新しい風を吹かせているだろうか?
自問自答 汗。


ただいま銀座の東急ブラザ3Fのラムフロムさんでブローチで販売中です。

私も先週ちょろっとだけ見学してきました。
他のお店も素敵な物がたくさん。
物欲が湧きますyo.






地下のワインを売ってる&飲めるお店。
プリペイドカードで高いワインをちょっとだけ飲めるシステムに興味津々。

早速トライしてきました。

プリペイド式なのです。お金をチャージしてトライ

一本10万円台のワインもちょっとだけ試飲できるんです。
ここはチーズの盛り合わせも好きなチーズを選べるのでおすすめです。
トリュフいりのゴーダーが美味しかった〜。



それらのチーズや飲んだワインを購入することも出来るそうです。
次回は買って帰ります。




2016/03/28

銀座の新しいお店

仕事で銀座に通う事、約11年....
店や建物がずいぶん変わりました。


当たり前に存在していて、いつか入ってみたいな〜なんて思っていた店や建物が
立て直されると本当にすっかり変わってしまい、元は何であったか思い出せない寂しさがあります。

路地裏の飲み屋さんとか。
小さい地下の店とか。



銀座限定発売のHeart in Handブローチ

銀座数寄屋橋交差点の角に新しく東急ブラザが3月31日にオープンします。
江戸切り子をイメージしたガラスのリフレクションが美しい未来的な建物。


その3階にいつもお世話になっているラムフロムさんが新しく銀座店をオープン。
私のブローチもそこで販売されます。

現在の仕事場の目の前だからしょっちゅう見に行っちゃいます 笑。



銀座にいらした際には是非およりくださいませ。




2016/02/24

冬のロンドン

冬のロンドン久しぶりに行って参りました。
朝は毎朝雨嵐、7時半まで真っ暗!ですが、


あら、思ってたよりも悪くない。



今回は4泊とかなり短いスケジュールでしたが充実した旅となりました。
楽しかった。





昔住んでいたロンドンとは大きく変わっていました。


そりゃそうだよね。

懐かしくあり、切なくもあり、そして自由な自分がいて、





ああ、やっぱりイギリスはいいなあ。







また行きますYO。



グラスゴー行きたいな〜。





2016/01/21

どたばた20周年

三島に出来た日本一の吊り橋らしいですyo

新年の誓いもしないまま、もう月末に!
私の中では大切な20周年だったのにも関わらずぼんやり一ヶ月過ぎちゃった。



今年も
ひとつひとつの思いや出来事に耳を傾け、
丁寧に生きて行く所存でございます。
よろしくお願い致します。







2月にはアメリカ、ナッシュビルのショップにブローチをおいてもらえる事になり、
3月には銀座の数寄屋橋交差点に新しく出来たビル内のショップにも
おかせていただくことになっており、準備にてんてこ舞いの状態ですが、


来週からなんとロンドンにもちょろっと強行致します。
(しかも4泊のみ)


イギリスは2年半ぶり。




寒いだろうなあ〜
冬のロンドンはしかも何年ぶりだろう。